ファクタリングの2社間、3社間とは

企業の売掛金を業者が買い取り、その金額を企業に支払うのがファクタリングです。売掛金はサービスの提供が終了しているものの、先方の都合によりその代金が支払われていない部分のことです。最終的には、よほどのことがない限りは売掛金に該当する代金は先方により支払われます。しかし実際に支払われるまでには期間があり、経営が苦しい場合や新規の事業所にとっては、その期間を少しでも短縮したいと言うことも多いです。

そのような時にはこのサービスを利用すのが便利で、これは融資ではないので返済の必要がない、金利も発生しないと言うメリットがあります。このファクタリングは、おおまかには2社間と3社間のそれに分類することができます。まず2社間ですが、これはこのサービスを利用する企業とファクタリング業者の2社間のみで取引が行われます。対して3社間と言うのは、ここに売掛先、つまり売掛金の支払い義務を有している企業が加わり、取引は3社間で行われます。

この3社間の場合、売掛部分の支払いは、一端はそれを買い取った業者によって行われますが、最終的には売掛先が業者にそれを支払うと言うのが一般的です。つまり売掛先が支払うべき売掛金を業者が一時的に肩代わりし、後々、売掛先がそれを返済すると理解するとわかりやすいです。対して2社間の場合、業者と売掛先の取引は発生しません。この場合は、ファクタリング業者が肩代わりした売掛金と言うのは、売掛先が企業にそれを支払い、企業がそれを業者に支払うことで返済されます。

そのため業者にとってはリスクが大きい傾向にあるため、3社間に比べると手数料が高めに設定されていることが多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です